6月の医師会だよりの表紙はまた院長の写真でした
岩に咲く(イワウメと御前峰)
6月になっても、白山にはまだ沢山の残雪がある。雪解けが進んだ岩の窪みには、イワウメがしがみつくようにびっしりと生え、白い花を咲かせていた。御前峰を背景に一枚を切り撮った。
遅くなりましたが…国体に行ってまいりましたので、レポートを。
雪不足で心配された国体ですが、なんとか間に合った降雪と、地元の方々の懸命のコース作りのおかげで開催されました。
富山県のマスコットキャラクター きときと君
スタートハウス 77番でした
この応援旗は国体ならではですね
結果はというと・・・
旗門不通過による失格 という不名誉な結果に・・・
また、出直してきます
1月11日(土)に岐阜県のウイングヒルズスキー場のナイターで行われた予選会で、成年男子C(34歳以上)の2位に入り、2月16日から富山県で行われる第75回国民体育大会スキー競技会に福井県代表として出場できることとなりました。
2年連続で4回目となります。
国体代表には決まったのですが・・・
今年は雪不足で、国体会場となる富山県のたいらスキー場もまだオープンできていません。
ここはいつも豪雪地帯なんですけどね・・・
もしかしたら今年の国体自体がなくなってしまうかもしれない危機です。
富山県、南砺市の皆さんは何とか国体を開催しようと奮闘しています。
雪乞いして、どうか国体に行かせてください。
2/17(月),18(火)は、国体出場のため、整形外科は休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
今月の医師会だよりの表紙は、また院長の写真でした
【踊る少女】
白山の頂上には油ヶ池・紺屋ヶ池・翠ヶ池・血の池・五色池・百姓池の6個の池がある。
10月も中旬を過ぎると冬支度が始まり、池には氷が張り、時には初雪が見られる。
ここ血の池では、割れた氷に雪が吹付け、少女が楽しそうにダンスを踊っていた。
11月3日(日)に、近所の田原町商店街で毎年恒例の秋のお祭りがあります。
今年は田原町商店街と田原町ミューズとフェニックスプラザがコラボ開催とのことです
今年もいろいろな楽しいイベントがあるみたいです
ジャズライブにハロウィン仮装大会
サンマ焼き焼きとか、松茸ごはんとか、なんと無料ですよ!!
ラッキー抽選会もあります
福井鉄道、えちぜん鉄道のご利用がオススメですが、車でお越しの方は新しくなった当院の駐車場をご利用ください。
ただし、駐車場での事故・盗難等のトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
また、終了後は速やかに車両の移動をよろしくお願いいたします。
今年の夏も、近所の田原町商店街で夏祭りがあります。
8月4日の日曜日です。
いろいろな楽しいイベントがあるみたいです
毎年盛り上がっていますよ
ぜひみなさん足を運んでみてください。
公共交通機関がオススメですが、車でお越しの方は当クリニックの駐車場をご利用ください。
ただし、駐車場での事故・盗難等のトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
また、終了後は速やかに車両の移動をよろしくお願いいたします。
当院では、本年5月に「たわらまち整形外科・内科クリニック」として新築オープンの後、半分残った旧建物の解体工事が行われていました。
駐車場も少ない中、患者様にはご迷惑をおかけいたしました。
やっときれいさっぱりなくなって整地されました。
これが壊される前の建物です。
解体中。迫力ある~!
だいぶ進みました。
フェニックスプラザが見えました。木も引っこ抜きます。
玄関からの見晴らしもよくなりました。
これが現在の状態です。
これからまだ数か月はかかる予定ですが、駐車場となる予定です。
完成すれば、車が停めれないという心配は無用になります。
どうか、あとしばらくご辛抱ください。
先日の連休は神戸で行われた「日本臨床整形外科学会」に行ってきました。
学会参加は1年ぶりくらいですが、やはりいい刺激になります。
2日間、みっちり勉強してきました。
明日からの診療に生かしていきたいと思います。
ブログのことを考えてなかったので、学会場で自分の写った写真を撮り忘れてしまいました
夜の写真ばかりでした雨ひどかったです
あと、普段あまり神社に行ってお参りすることはないのですが、初・生田神社参りをしてきました。
茅輪くぐりをしてきました。
10連休の最後、5月6日に新クリニックの内覧会が行われました。
雨が予想されましたが、午後2時ごろまではお天気に恵まれました。
その後急に雨が降ってきましたが、数多くの方々にご覧いただきました。
隣はこれまでのクリニック、築45年の鉄筋です。これから取り壊して駐車場になります。
5月8日(水)より正式にオープンとなります。
よろしくお願いいたします。