6月26日(水曜 休診)に曇りでしたが、白山に登ってきました。
観光新道を登り、砂防新道を下りました。沢山の花が咲き、見ごろになって来ています。
①オオバミゾホオズキ
②カラマツソウと別山
③ゴゼンタチバナ
④アカモノ
⑤ツマトリソウ
⑥キヌガサソウ
⑦ヨツバシオガマ
⑧ミヤマキンポウゲと別山
⑨ハクサンチドリ
⑩ミヤマダイコンソウ
⑪ミヤマタンポポ
⑫ミヤマクワガタ
⑬コイワカガミ
⑭ベニバナイチゴ
⑮ノビネチドリ
息子と一緒に3~4年振りに釣りに行ってきました。
久しぶりすぎて結び方等、忘れてしまっていたためGoogle先生のお世話になり万全の態勢で臨みました。
釣果としては当たりも皆無で残念な感じでしたが、受験生の長男はリフレッシュできたと喜んでおりなによりでした。
6月12日(水曜 休診)、翠ケ池で御来光を拝み、観光新道を下りました。
いよいよ白山の開花が始まり、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが一斉に満開になって来ました。
①明けゆく翠ケ池
②雪解けの紺屋ケ池
③薄氷の血ノ池
④ハクサンイチゲと別山
⑤シナノキンバイと別山
⑥ミヤマキンポウゲと別山
こんにちは!
もう6月で時間の速さを感じています。
先日、ゆりの里公園に行ってみました。
ユリ以外にもたくさんの種類の花が咲いていて、ジブリ作品にある「借りぐらしのアリエッティ」のような世界観があって、とても癒されました。
ゆりの里公園では毎週、様々なイベントが催されている様で、この日も小さな男の子がエレクトーンの演奏会をしており、多彩な音が流れるのを聞きながら表現力の幅広さに圧倒されました。
暑さや湿気で気分が滅入りそうになりますが、心身ともに癒されそうなイベントを見つけて出かけてみるといい気分転換になれると感じました。
最後はゆりの里公園のお店で見つけた紫陽花を我が家に迎えた写真です。
道端で三色くらいの紫陽花が集団で咲いているのを見つけたりすると、梅雨にも良いところがあるなあと思いました。