今回の大雪は大変でした。
クリニックの前でスタックしてしまう車の数がハンパなかったです。当院はフェニックス通りには近いものの、1本路地を入るため、その道が皆様に苦労をお掛け致しました。そして、折角来られても駐車スペースを充分に確保出来ず、ご迷惑をお掛け致しました。
クリニック裏の駐車場はしばらく手付かずでしたが、やっと2月17日に除雪が入り、広がりました。
除雪前
お待ちかねの重機
除雪後
来院したくても来れない患者様が多数いらっしゃったと思います。
今後まだ積雪があるかもしれませんが、精一杯除雪をしておきます。
まだまだ凍結する事がありますので、転倒には十分気をつけてお越し下さい。
本日の福井の雪は全国ニュースになりました。
あまりの積雪量であり、患者様、当院職員の安全を確保できないと判断したため、本日は急遽午後休診とさせて頂きました。何卒ご了承下さい。
クリニックの前は頑張って除雪しました。
職員駐車場までは手が回りません。
たわらまちクリニックの前も大変な状態です。
えちてつの線路は完全に埋まっていました。
皆様、安全が確保出来てから当院へお越し下さい。
リハビリの予約があっても受診困難であれば、ご連絡ください。
新年あけましておめでとうございます。
今年は寒いお正月となりました。
雪マークが並んでいますが、福井市内でもまた積もるのでしょうか。
今年も患者様一人一人の健康を願い、スタッフ一同邁進していく所存にございます。
何卒よろしくお願いいたします。
平成30年1月1日
たわらまちクリニック スタッフ一同
11月3日に、近所の田原町商店街で毎年恒例の秋のお祭りがあります。
いろいろな楽しいイベントがあるみたいです
ジャズライブにハロウィン仮装大会
サンマ焼き焼きとか、松茸ごはんとか、ラッキー抽選会とか・・・。
毎年盛り上がっていますよ
福井鉄道、えちぜん鉄道のご利用がオススメですが、車でお越しの方は当クリニックの駐車場をご利用ください。
ただし、駐車場での事故・盗難等のトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
また、終了後は速やかに車両の移動をよろしくお願いいたします。
たわらまちクリニックでは、長年使用してきたCTを入れ替える事になりました。
まずは、古いCTの運び出し作業です。
診療が終わってからの作業になりました。
この機械もまだどこか遠い国で活躍できるそうです。
次は新しいCTの運び込み作業です。
土曜日の午後から行われました。
天気が良くて良かったです
そして、CT室に運び込まれ、整備・点検が終わりました。
いよいよこれから稼働いたします。
より詳しい検査がたわらまちクリニックで可能となります。
副院長の石黒基です。
本当に暑い日が続きますね〜みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本日は田原町のザ・これが夜店だ!当日
待ちきれずに夕方に行ってしまいました
ステージ上では演奏が始まっていますが、日差しが強すぎて誰もいなーい
とても無理〜〜〜ってことで出直すことにしました。
日が暮れて再度カムバーック!!
今度はすごく賑わっていました
子供達はいっぱいゲームして景品をゲット
そして商店街の祭りにしては大掛かりな花火
夏ですねー
これからも続くといいですね
今年の夏も、近所の田原町商店街で夏まつりがあります。
8月6日の日曜日です。
いろいろな楽しいイベントがあるみたいです
毎年盛り上がっていますよ
ぜひみなさん足を運んでみてください。
公共交通機関がオススメですが、車でお越しの方は当クリニックの駐車場をご利用ください。
ホームページをご覧いただいた方限定です。
ただし、駐車場での事故・盗難等のトラブルに関しましては一切責任を負いかねます。
また、終了後は速やかに車両の移動をよろしくお願いいたします。
リハビリスタッフです。
先日、副院長とリハビリスタッフ2人とで
新宿にある京王プラザホテルで開催された日本臨床整形外科学会学術集会に参加しました。
東京とはだいぶお久しぶりでしたが、とにかく東京の駅は優しいなと感じました!
おかげで迷子にならずに済みました
京王プラザホテルは47Fまであるのですが、その最上階で講演を聞いてきました。
もやで遠くまでは見渡せませんでしたがとてもよかったです。
もちろん学会そのものもとても勉強になりました。
今回のことがこれから活かせるように頑張ろうと思っています
今月の福井県医師会だよりの表紙は、またまた院長の写真でした
表紙写真説明:ムラサキヤシオツツジのお出迎え 福井市 石黒 信彦
白山登山道の中で、別当出合を出発点とするルートに観光新道と砂防新道がある。前者のほぼ中央の稜線に所々でムラサキヤシオツツジが見られる。この年は丁度見頃な花が多く、特にこの花木は私を待っていてくれたかのようで、満面の笑みを浮かべて迎えてくれた。別山を背景に入れて、ゆっくりとシャッターを押した。