たわらまち整形外科・内科クリニック
整形外科/リハビリテーション科/リウマチ科/内科/消化器内科/外科
福井県福井市文京2丁目1-15(田原町駅北隣)
TEL
TEL
TEL
FAX
E-mail
  • TOP
  • 当院について
  • 診療科目
  • 通所リハビリテーション
  • 院内設備
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • 新着情報
  • ブログ
  • facebook

ブログ

スタッフブログ 睡眠

2024/8/3(土)

第33回パリオリンピックで寝不足になっていませんか?

成人に必要な睡眠時間は6~8時間程度。

「1日に3時間しか眠らなかった」といわれているフランスの皇帝ナポレオン、実は居眠りをしていたそうです。

最高のパフォーマンスを発揮するためには、やはり良質な睡眠が必要不可欠。

特に午後10時~午前2時の時間帯は、疲労の回復・ホルモンの分泌が活発となるといわれています。

逆に睡眠を妨げる、午後2時以降のカフェイン摂取は避けたいところです。

また曜日に関係なく、睡眠リズムはできるだけ一定に保つことも大切です。

 

ところで今回のオリンピックで追加された、ニューヨーク発祥のストリートダンス「ブレイキン」。

いったいどうやって採点するのやら・・。

院長 NOBUHIKO 日記 白山花めぐり3

2024/7/24(水)

7月21日(日)に白山登山をしました。

観光新道を登り、エコーライン・コースを下りました。

お花畑は今が満開でした。

 

① シモツケソウ

 

② シモツケソウ

 

③ ハクサンオミナエシ

 

④ モミジカラマツ

 

⑤ タカネマタウムシソウ

 

⑥ ハクサンフウロウ

 

⑦ タカネナデシコ

 

 

⑨ ハクサンフウロウ

 

⑩ オタカラコウ

 

 

⑫ タカネアオヤギソウ

 

⑬ ヤマハハコ

 

⑭ クモマニガナ

 

⑮ ミヤマダイモンジソウ

 

 

⑰ イワイチョウ

 

⑱ センジュガンピ

 

院長 NOBUHIKO 日記 白山花めぐり2

2024/6/28(金)

6月26日(水曜 休診)に曇りでしたが、白山に登ってきました。

観光新道を登り、砂防新道を下りました。沢山の花が咲き、見ごろになって来ています。

 

①オオバミゾホオズキ

 

②カラマツソウと別山

 

③ゴゼンタチバナ

 

④アカモノ

 

⑤ツマトリソウ

 

⑥キヌガサソウ

 

⑦ヨツバシオガマ

 

⑧ミヤマキンポウゲと別山

 

⑨ハクサンチドリ

 

⑩ミヤマダイコンソウ

 

⑪ミヤマタンポポ

 

⑫ミヤマクワガタ

 

⑬コイワカガミ

 

⑭ベニバナイチゴ

 

⑮ノビネチドリ

 

 

 

スタッフブログ リフレッシュ

2024/6/17(月)

息子と一緒に3~4年振りに釣りに行ってきました。

久しぶりすぎて結び方等、忘れてしまっていたためGoogle先生のお世話になり万全の態勢で臨みました。

 

釣果としては当たりも皆無で残念な感じでしたが、受験生の長男はリフレッシュできたと喜んでおりなによりでした。

院長 NOBUHIKO 日記 白山花めぐり

2024/6/14(金)

6月12日(水曜 休診)、翠ケ池で御来光を拝み、観光新道を下りました。

いよいよ白山の開花が始まり、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが一斉に満開になって来ました。

 

①明けゆく翠ケ池

 

②雪解けの紺屋ケ池

 

③薄氷の血ノ池

 

④ハクサンイチゲと別山

 

⑤シナノキンバイと別山

 

⑥ミヤマキンポウゲと別山

スタッフブログ ゆりの里公園

2024/6/10(月)

こんにちは!

もう6月で時間の速さを感じています。

先日、ゆりの里公園に行ってみました。

 

ユリ以外にもたくさんの種類の花が咲いていて、ジブリ作品にある「借りぐらしのアリエッティ」のような世界観があって、とても癒されました。

 

ゆりの里公園では毎週、様々なイベントが催されている様で、この日も小さな男の子がエレクトーンの演奏会をしており、多彩な音が流れるのを聞きながら表現力の幅広さに圧倒されました。

暑さや湿気で気分が滅入りそうになりますが、心身ともに癒されそうなイベントを見つけて出かけてみるといい気分転換になれると感じました。

最後はゆりの里公園のお店で見つけた紫陽花を我が家に迎えた写真です。

道端で三色くらいの紫陽花が集団で咲いているのを見つけたりすると、梅雨にも良いところがあるなあと思いました。

スタッフブログ 区民体育大会

2024/6/1(土)

5月26日に私の住む円山地区で区民体育大会が開催されました。

 

コロナ禍が明け、久々に制限なしでの開催となりました。

天候に恵まれ絶好の体育祭日和でした。

私は特に競技に出ることはなかったのですが、子供が小学生の頃は綱引きや自治会対抗リレーに出たものです。

子供に格好いいところを見せる絶好の機会であり、元陸上部の意地もあって、それはもう張り切って走ったものです。

実際は気持ちに脚がついて行かず、早く走るよりも転ばないようにするのが精一杯でしたが・・・。

 

さて、新聞の記事では参加者集めに苦労する自治体が増えており、開催を見合わせる地区やレクリエーション型の大会に変えて実施するケースもあるようです。

これまで通りのやり方は難しいかもしれませんが、何らかの形で身体を動かす機会が続けられるといいですね。

院長 NOBUHIKO 日記 残雪の白山

2024/5/22(水)

5月19日に白山登山をしました。観光新道を登り、砂防新道を下りました。上部にはまだ沢山の残雪がありますが、登山道は大部分が出ていて、ポツポツとお花が咲きだしましたのでカメラで拾い集めて来ました。

 

①ニリンソウ

 

②ツルシキミ

 

③タチツボスミレ

 

④キランソウ

 

⑤タケシマラン

 

⑥ミツバオウレン

 

⑦オオバキスミレ

 

⑧キジムシロ

 

⑨ノウゴウイチゴ

 

⑩イワナシ

 

⑪ミネザクラと別山

 

⑫黒ボコ岩と別山

 

⑬御前峰

 

スタッフブログ 福井駅

2024/5/12(日)

先日、福井駅へ行ってきました。

新幹線の敦賀延伸以降何度か福井駅へは行っていたのですがゆっくりと時間をかけて散策するのは今回が初めてでした。

駅周辺…すごいですね!あちらこちらに恐竜!

 

恐竜!!

 

恐竜!!!

 

まさに恐竜王国福井!といった感じですね。

大きなオブジェだけでなく小さなものや飛び出し注意の看板、段差の滑り止めも恐竜仕様になっていました。

 

休日だったこともあり人もたくさんいて小さなお子さんは写真を撮ったり飛び跳ねたりと大興奮している様子でした。

ハピテラスや中央公園では様々なイベントも開催されていて新幹線開通以降福井駅周辺はすごい盛り上がりをみせていますね。

スポーツでも福井ブローウィンズがB3優勝、B2昇格を決めましたし、このまま福井全体がどんどん盛り上がっていくといいですね!

スタッフブログ 学会参加 in 奈良

2024/5/2(木)

自身のupdateのため,去る4/254/27に第67回日本手外科学会学術集会と第36回日本ハンドセラピィ学会学術集会が奈良県コンベンションセンターにて開催されたので参加してきました.

新たな知見が盛りだくさんでした.

頭の中を整理して,当院の臨床に合う部分を活かせたらと考えています.

 

 

余談ですが,会場と宿泊先が少し離れていたのでバス移動を当初は予定していました.

しかし,さすが観光地,定刻通りに目的地につくことができないため急遽レンタサイクルを利用することにしました.

私がレンタルしたところは全国展開しており,スマホにアプリを入れて登録するだけで,ポートさえ近くにあれば簡単に借りたり返したりすることができます.

非常にお手頃価格で,なんと電動アシスト自転車でした.

福井でも福井駅周辺をはじめ,借りれるポートが点在しています.

当院から近いところですと田原町駅でも借りることができます.