県美展(福井県総合美術展)を見に、県立美術館へ行ってきました。
今回で75回で、本年のテーマは「美を極める」です。
私はあまり「美」に造詣があるわけではありませんが、院長の写真が展示されているとのことで行ってきました。
かなりいろいろな作品があり、一般の県民の方も趣味多様だなと感心させられました。
さて、院長の作品「蒼の一刻」は入選でした。
#福井県美展
理事長の石黒基です。
福井では昨年プロバスケットボールチームの福井ブローウィンズが発足し、B3リーグで圧倒的な強さで優勝しました。
昨年から行きたいとは思っていたものの、スキーで忙しくて結局行けませんでした
今年は絶対見に行くぞ!!ということで、初めて福井ブローウィンズの観戦に行ってきました
そういえば息子とスポーツ観戦も初めて。
昨年からこの日まで、ホームゲームは負けなしなんですね!!
最後までもつれて、もしかしたらホーム連勝記録も止まってしまうのではないかとヒヤヒヤしたが、何とか勝ってくれました
会場のセーレン・ドリームアリーナ
ロッカールームはこんな感じ?
第5節のプログラムは長谷川選手
マスコットのBOOZ
ともに突き進む。
選手たちのパネル①
選手たちのパネル②
ダンサーのレベルは高い
第4クォーター終盤 まだ負けている
3ポイントシュートで逆転 残り38.5秒
最終スコア 勝ちました
お疲れさまでした!!
最後の記念撮影
来場者プレゼントのタオル
先日、日本医師会認定産業医の証書が届きました。
コロナが始まったころに産業医取得のための単位を取り出したのですが、コロナ禍でも産業医はずっと対面講義が必要で、結局3年ほどかかりました。これからは資格の更新のために単位取得が必要になります。まだ産業医の予定はありませんが、今後生かしていきたいです。
それにしても、いまだにデジタル化が進まない「研修手帳」… なくしたらと思うと心配です
遅くなりましたが…国体に行ってまいりましたので、レポートを。
雪不足で心配された国体ですが、なんとか間に合った降雪と、地元の方々の懸命のコース作りのおかげで開催されました。
富山県のマスコットキャラクター きときと君
スタートハウス 77番でした
この応援旗は国体ならではですね
結果はというと・・・
旗門不通過による失格 という不名誉な結果に・・・
また、出直してきます
1月11日(土)に岐阜県のウイングヒルズスキー場のナイターで行われた予選会で、成年男子C(34歳以上)の2位に入り、2月16日から富山県で行われる第75回国民体育大会スキー競技会に福井県代表として出場できることとなりました。
2年連続で4回目となります。
国体代表には決まったのですが・・・
今年は雪不足で、国体会場となる富山県のたいらスキー場もまだオープンできていません。
ここはいつも豪雪地帯なんですけどね・・・
もしかしたら今年の国体自体がなくなってしまうかもしれない危機です。
富山県、南砺市の皆さんは何とか国体を開催しようと奮闘しています。
雪乞いして、どうか国体に行かせてください。
2/17(月),18(火)は、国体出場のため、整形外科は休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
先日の連休は神戸で行われた「日本臨床整形外科学会」に行ってきました。
学会参加は1年ぶりくらいですが、やはりいい刺激になります。
2日間、みっちり勉強してきました。
明日からの診療に生かしていきたいと思います。
ブログのことを考えてなかったので、学会場で自分の写った写真を撮り忘れてしまいました
夜の写真ばかりでした雨ひどかったです
あと、普段あまり神社に行ってお参りすることはないのですが、初・生田神社参りをしてきました。
茅輪くぐりをしてきました。
イランカラプテくしろさっぽろ国体のスキー競技会に選手として参加するため、2月14日から16日まで整形外科を休診とさせていただきました。その間、患者様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
今回の国体出場は3年ぶり3回目となりました。
14日は公開練習(実際のコースをフリー滑走する)がありました。午後には開始式に参加しました。
テレビ父さんとキュンちゃん
15日よりスキー競技会が始まりました。アルペン競技はジャイアントスラローム(大回転)でサッポロテイネスキー場で行われました。急斜面のコースで、しかも水を撒いてカチカチに固めていました。難コースにコースアウトする選手も続出し、翌日に試合を控えた自分にも緊張が伝わりました。
いよいよ16日、成年男子C(35歳以上)のレース本番となりました。
スタートからは緩斜面が広がり、札幌市街が一望できます。
コースインスペクション(下見)の様子。急斜面はカチカチのアイスバーン。
結果は・・・130人中89位。アイスバーンに歯が立ちませんでした。
結果はイマイチでしたが、チーム福井の一員として国体を楽しんできました。
来年の国体は富山県のたいらスキー場です。
さらにレベルアップして、また国体に出場して上位を目指していきたいと思います。
今年は、なんと、3年ぶりに国体に出場できることになりました
雪不足のためウイングヒルズのナイターで行われた予選会では、2戦勝負で3位と3位。
ここ数年成年男子C(35歳以上)は1枠しかなかっただけに、微妙な成績。
しかし、今年は運よく拾ってもらえました
国体選手という肩書きが過去のものになりつつありましたが、「現役」続行です。
1月23日午後はちょうど休診だったので、壮行式に参加してきました。
福井国体マスコットのはぴりゅうも応援に駆けつけてくれました。
新聞にも壮行式の写真が載っていました。
第74回国民体育大会スキー競技会は、2月14〜17日に札幌市(サッポロテイネスキー場)で行われます。
2/14(木)~2/16(土) は整形外科休診とさせていただきます(リハビリ、投薬は可能)。
何卒ご了承のほどよろしくお願い致します。
10月17日(水)大安の午後に、たわらまちクリニック新築工事の地鎮祭が執り行われました。
日頃の行いが良いのか、晴天に恵まれました
これから行われる工事が安全に、かつ滞りなく行われることを祈っています。
しばらくは工事の騒音と駐車スペースが狭くなり、ご迷惑をおかけいたしますことをご了承ください。