当院では、症状がない方対象の自費PCR検査を行っています。
・仕事の都合で県外に行くため職場から検査を求められた
・県外から帰省してきたので福井の家族のために感染の有無を調べたい
・医療機関、介護施設、飲食店などに勤務しており感染リスクが高く不安
・周囲で感染者や濃厚接触者が出たため自分も感染していないか不安
など
当院での自費PCR検査には2種類の方法があります
どちらも外注検査ですが、結果の出る時間が異なります。
① PCR検査(個別方式)
従来の方式です。
検査方法:鼻咽頭ぬぐい液
結果は翌日の朝に判明します(午前9時前後までに結果を電話連絡致します)
(土曜日であれば月曜日の朝になります)
費用:18,000円(税込) 陰性証明書込み:日本語あるいは英語
当院書式のものになります。海外渡航のためには無効な場合がありますので、必要項目をご確認ください。
② PCR検査(プール方式)
プール方式とは、複数の検体を混合して同時に検査する方法です。
◆検査の結果陰性となった場合……全ての検体が陰性です。
◆検査の結果陽性となった場合……陽性の検体があるため、検体の残量を使って個別に再検査をします。
※ プール方式については、複数の検体を混合するため、その分の感度は低下します。また、陽性の混合検体が確認された際には、陽性者の特定をするために検体を再検査するため、結果が出るまで時間がかかります(再度検体を採取する必要はありません)。
厚生労働省の指針に基づいた方法で、行政検査として行われている手法です。
無症状の方、濃厚接触者でない方が対象です。
検査方法:唾液(real time RT-PCR) 検体の採取方法
※採取前の30分間に歯磨きやうがい、飲食を行わないでください
結果は1.5日~2日程度後に電話連絡いたします。
(曜日によって異なりますのでお問い合わせください)
費用:税込 8,000円(税込)
5名以上 7,500円(税込)/1名 10名以上 7,000円(税込)/1名
※プール方式では陰性証明書の発行はできません。
症状がある方は電話連絡の上、発熱外来を受診してください。保険診療となります。医師の判断によりPCR検査(①の方式)を行います。
発熱外来、自費PCR検査は通常の入り口と異なります。
詳しくは「発熱外来、PCR検査」の項目をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症に関する問診票をプリントして記入して持参ください。
②のプール方式を希望される場合は、検体の採取方法をご確認ください。
検査の結果、陽性の場合は保健所への報告が義務づけられておりますので、当院から保健所へお名前や連絡先を報告させていただきます。
その後の対応につきましては保健所の指示に従ってください。
PCR検査は100%の精度ではなく、感染していても検査時期によっては陰性反応となる場合があります。結果に関わらず通常の感染症対策をお願いいたします。
企業・団体様からのご依頼の場合は電話でご相談ください。