たわらまち整形外科・内科クリニック
整形外科/リハビリテーション科/リウマチ科/内科/消化器内科/外科
福井県福井市文京2丁目1-15(田原町駅北隣)
TEL
TEL
TEL
FAX
E-mail
  • TOP
  • 当院について
  • 診療科目
  • 通所リハビリテーション
  • 院内設備
  • スタッフ紹介
  • 交通アクセス
  • 新着情報
  • ブログ
  • facebook

ブログ

スタッフブログ 湿布

2025/3/13(木)

みなさん痛みがある時に温めるか冷やすか迷うときはありますか?

迷ったときは以下を参考にしてみてください。

 

・冷やす時

 

患部に腫れや熱を持っており、ズキズキと鋭い痛みの場合

※冷やす場合は20分ほどに留めておきましょう。

長時間冷やしてしまうと神経に影響が出てしまいます。

 

 

・温める時

ズキズキとは違う重怠い痛みの場合

筋肉が硬くなって疲労していることが考えられます。

温めることで酸素や栄養がいきやすくなり、痛みの物質や老廃物が流れやすくなります。

 

 

では湿布は???

湿布も同様に冷湿布と温湿布に分かれています。

 

・冷湿布

捻挫や打撲、ぎっくり腰など急に痛みが起きた場合

 

・温湿布

肩痛や腰痛など入浴後に痛みが和らぐ方の場合

 

どちらの湿布も消炎鎮痛剤が含まれています。

冷湿布にはメントール、温湿布にはカプサイシンが含まれているためもし、カプサイシンでかぶれやすい方は冷湿布にするか、塗るタイプの湿布薬を検討されると良いかもしれません。